どうも。
うたたねこです。

heisei1
heisei2
reiwa

「平成」が終わり、「令和」が始まりました。これまでとは異なる形での改元。テレビで東京のお祭り騒ぎを見ていると、まるで年が明けたかのような盛り上がりでしたね。

そんなことを言いつつ、うたたねこもブログやTwitterでは「平成最後」や「令和最初」を多用させていただきました。やはり何となく流行りには乗っておきたいところです。

そして今日の記事は「令和最初」の記事。せっかくの節目なので、今後の抱負なんかを少し語りたいと思います。これだと本当に新年を迎えたみたいですね。

さて、令和の書道料理人は色々な面でもっと勉強をしていこうと思っています。技術的な面はもちろん、知識的な面でもスキルアップしたいですね。

まずは2つの事を始める予定。1つは基礎の勉強、もう1つは千字文の勉強です。書道史もやった方がよいとは思うのですが、どうにも歴史は苦手なのでとりあえずは保留…。

shobasic

基礎の勉強は榊莫山先生が書かれた「書道基礎講座」でやっていこうと思います。だいぶ前に師匠からいただいたのですが、そのままになっていました。ぜひ活用していきましょう。

本は全8巻。1巻の「入門と基礎」から始まり、2~5巻で楷書・行書・草書・隷書・篆書の五体とかな・現代文を学びます。6~8巻は実践編。古い本ですが、勉強になりそうですね。

1000zi

千字文を勉強するのはこの本。本の表紙に千字文とは何たるかということが簡単に書いてあるので、解説はそちらに任せましょう。これが少し前に言った超大型連載企画ですね。

1度に4字ずつ、楷書・行書・草書・隷書・篆書の五体を書きつつその意味をまとめていく予定です。1000字あるので記事は全部で250回…果たして終われるのでしょうか。

その他にも、ブログで始めたもののそのままになっているものがいくつかあります。カテゴリーを見ると「臨書【相田みつを】」や「仙厓オマージュ」辺りがそうですね。

墨象作品を中心に続けていくスタイルは変わりませんが、そればかりだと見る方は飽きてしまうでしょう。当たり前です。墨象作品にばかりこだわり過ぎず、多面的にやっていきましょう。


最後に、誰も気づいていないと思いますがTwitterアカウントが進化しました。「書道料理人 うたたねこACT2」です。文字に力を宿すという意味では、エコーズと通ずるものがありますね。

Twitterで描いている「水墨カービィ」についても、今後はもっと勉強していかなければいけません。今のままではやはり墨で描いている意味がありませんからね…。

しばらく描いていた「スマブラカービィ」については、こちらの都合で『紙からはみ出さない』『エフェクトは最低限』という縛りがあったので少し寂しい絵になっていました。

やる気がなかったわけではないので、これからはまたエフェクトマシマシで描いていきます。「格好良いカービィ」を追求していきますので、改めてよろしくお願いします。

では。次の更新は5月3日の予定です。




人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。