どうも。
うたたねこです。

はじめまして、「うたたねこ」と申します。11月11日、この記念すべきゾロ目の今日、新しくブログを始めたいと思います。 

と言ってから早や2年…と1日が経ちました。ということで、「書道料理人。 ~書道とカービィ、時々ノラ猫~」が開設して2周年!普段から見ていただいている方、本当にありがとうございます。

本当は昨日記事を更新するつもりでした。ですが家の用事のため、やむを得ず1日遅れの今日の更新に…。まぁ3年目のスタートも一緒にお祝いするということにしておきましょう。

1年前も同じようなことを言ったかもしれませんが、全て見切り発車で始めたこのブログが2年間も続くとは思ってもいませんでした。3年目も色々と頑張っていきたいですね。

1年目と2年目で変わったことといえば、もちろんこのブログのアクセス数です。ここ数ヶ月は特にたくさんの方に見ていただいているようで…感謝の言葉しかありません。

アクセス数増加は、カービィグッズの紹介記事が安定して書けるようになったのが一因なのかなと思ったりします。これについては、本当に撮影ボックスを買ってよかったですね。

…と、話が長くなってきたのでそろそろ作品紹介に行きましょう。今日は記念の墨象作品と墨絵の豪華2本立てです。それではまずは今日の題材から。

今日の題材は…


No.162d_ni

題材は漢字の「弐」。ブログ開設2周年ということで、関連する題材を選びました。普通に考えれば「二」なのですが、さすがに難易度が高すぎるので大字の「弐」を題材に。

篆書になると、ここにさらに「貝」が加わります。「貝」といえばお金に関係するイメージですが、この「貝」は「鼎(昔の器)」を意味するそうで…。漢字の成り立ちは本当に面白いですね。

それでは今日の墨象作品を見ていきましょう。3年目最初の墨象作品ということで、少し新しいことに挑戦してみました。果たして作品として成り立っているのか…ご覧ください。

墨象No.162「美しき『弐』」


No.162b_ni

タイトルは「美しき『弐』」。紙を綺麗に4分割して美しい余白を作ったのが、今回の新しい挑戦です。個人的にはあまり見たことのない造形なのかなと思うのですが…。

紙面を分割している線は、紙を折った折り目に沿って筆の腹を走らせることで引きました。小筆の作品で下敷きを作るときに使う方法で、簡単に綺麗な直線を引くことが出来ます。

この細い直線はただ適当に引いたものではなく、部首「弋(しきがまえ)」の縦線と横線を単純化しました。この手法が表現として成功しているのであれば、他の題材にも応用が利きそうです。

そして残りの部分を使って、分割した余白の半分を黒で埋めていきました。右上は元気な点、左下は力強い曲線と細い線を使い、似たような感じにならないように意識しています。

こういった手法で作品を書くと、いつにも増して「書」ではなく「絵」に見えてきますね。どこかのおしゃれなカフェに飾ってあってもおかしくないでしょう。

話は変わりますが、ブログ1年目は墨象作品をNo.100まで書きました。2年目が終わって今日の作品はNo.162。1年目と比べるとだいぶ枚数が少ないように見えますが…実は違います。

2年目から始めた、自分自身の作品をオマージュする「うたたねこオマージュ」。こちらが全部で30枚あるので、実質2年目に書いた墨象作品は91枚でした。…あと9枚書ければよかったですね。

今年は師匠が変わったり講習会にたくさん参加したりしたので、途中で墨象作品の書き方に悩んだ時期がかなりありました。これが作品枚数の少ない原因です。

それでも今年最後の展覧会の時、新しい師匠から「もう少しで入賞圏内に入れる」と言われました。その言葉を胸に、3年目も頑張っていこうと思います。

…また話が長くなりそうなので、もう1枚の作品紹介に行きましょう。続いては墨絵なのですが、こちらもこれまでにないテイストの作品に仕上がりました。引き続きご覧ください。

No.29e_inotinohi

先日発表されたスマブラSPの新モード「灯火の星」。そのムービー中の1場面と、メインテーマである「命の灯火」の冒頭の歌詞を1枚の作品に収めてみました。

墨絵と調和体の融合、うたたねことしては初めての試みです。とりあえず勢いのある作品に仕上げたかったので、墨絵は敢えてこの感じで描きました。

作品のサイズも特別で、半切の半分(約35cm×70cm)の大きさに書きました。いつもの水墨カービィは半紙の半分のサイズなので、かなり大きな作品です。いやぁ…保存に困りますね。

とはいえ、大きな紙にカービィを描くのはとても楽しかったです。こうして言葉を入れるのも、書道とカービィの融合という意味ではかなり良いんじゃないかと思いますね。

ということで、改めて「書道料理人。 ~書道とカービィ、時々ノラ猫~」の開設2周年ありがとうございます。3年目もさらに進化して行けるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。

では。次の更新は11月14日の予定です。




人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。