どうも。
うたたねこです。
昨日(厳密には今日)のニンダイにて、スマブラSPの新規参戦ファイターが発表されました。ジョーカー、勇者に続く3人目のDLCファイターは…何と「バンジョー&カズーイ」です!!!
バンカズはかなり好きなゲームでした。発売当時のうたたねこは小学生。頑張りましたが「クランカーのどうくつ」で息が続かず、結果ピース不足で詰んでしまいました。
その後はN64本体も売ってしまい結局クリアできず仕舞いでしたが、大学生の時に中古ショップを巡って本体とバンカズ2本をゲット。そして無事クリアできたのです。

こちらがその努力の結晶。ソフトは無駄に箱ありにこだわりました。本体は何故かピカチュウがついています。最近触っていませんが、まだ起動するでしょうか…。

閑話休題。今回の記事は「PUTITTO 星のカービィ2」のグッズ紹介の最終回です。前回までで全て紹介しきったはずですが、ちょっとしたおまけがあるので紹介していきますね。ということで…。

ドドン!前回までに紹介したのはネットで買ったガチャガチャ版でしたが、今回追加でBOX版を購入しました。理由はまた今度。すでにコンプはしているので、絶対に被ります。



外箱はこんな感じで、中のミニブックはガチャガチャ版と同じものでした。BOX版は箱も可愛いのがポイントですね。箱の表紙にもなっているので、今回の主役はスリープカービィのようです。
どうせ被るならワドルディが欲しいですね。あるいは今回1番お気に入りの「ホバリング」カービィでもOK。逆にメタナイトは1人で十分なのですが…いざ開封。

…。
……。
………。
恐ろしきかな、物欲センサー。ということで、中身はメタナイト×2とスリープカービィでした。一応箱を選ぶときにランダムで選んだのですが…隣同士の方がよかったのでしょうか。

中袋から取り出します。紹介はすでに済んでいるので細かい話は省きますが、やっぱりスリープカービィは可愛いですね。メタナイトは相変わらず読書に耽っています。


メタナイト集合。みんなで本読みです。3人も読んでいるのですから、どうやらこの本は今プププランドで流行っている本のようですね。小説か、はたまた学術書か…。

スリープカービィも2人になりました。こちらは素直に嬉しいですね。しかし私はつくづくワドルディが被りません。やはりワドルディが欲しければのせキャラを買うしかないのでしょうか…。

逆にメタナイトはよく被ります。とにかく被ります。カービィやワドルディが何人いても気になりませんが、メタナイトが複数いるとどうにも違和感を感じますね。
メタナイトといえば、去年の年末に予約した再販メタナイトのねんどろいどがまだ届いていません。確認すると発売は7月末とのこと。もう少しの辛抱です。


ということで、「PUTITTO 星のカービィ2」のグッズ紹介でした。今回も一部コンセプトが死んでいるものもありましたが、フィギュアとしては良い出来だと思います。
恐らく2年後になる第3弾では、ぜひ大王様を出してほしいですね。あとはまだ出てきていないコピー能力も欲しいところ。コップの縁には…まぁ引っ掛けられなくても許します。
では。次の更新は6月15日の予定です。

人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。
うたたねこです。
任天堂株式会社@Nintendo
Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて、さらなる新参戦ファイターが発表されました!#NintendoDirectJP https://t.co/j6guYYOoPx
2019/06/12 01:43:11
昨日(厳密には今日)のニンダイにて、スマブラSPの新規参戦ファイターが発表されました。ジョーカー、勇者に続く3人目のDLCファイターは…何と「バンジョー&カズーイ」です!!!
バンカズはかなり好きなゲームでした。発売当時のうたたねこは小学生。頑張りましたが「クランカーのどうくつ」で息が続かず、結果ピース不足で詰んでしまいました。
その後はN64本体も売ってしまい結局クリアできず仕舞いでしたが、大学生の時に中古ショップを巡って本体とバンカズ2本をゲット。そして無事クリアできたのです。

こちらがその努力の結晶。ソフトは無駄に箱ありにこだわりました。本体は何故かピカチュウがついています。最近触っていませんが、まだ起動するでしょうか…。

閑話休題。今回の記事は「PUTITTO 星のカービィ2」のグッズ紹介の最終回です。前回までで全て紹介しきったはずですが、ちょっとしたおまけがあるので紹介していきますね。ということで…。

ドドン!前回までに紹介したのはネットで買ったガチャガチャ版でしたが、今回追加でBOX版を購入しました。理由はまた今度。すでにコンプはしているので、絶対に被ります。



外箱はこんな感じで、中のミニブックはガチャガチャ版と同じものでした。BOX版は箱も可愛いのがポイントですね。箱の表紙にもなっているので、今回の主役はスリープカービィのようです。
どうせ被るならワドルディが欲しいですね。あるいは今回1番お気に入りの「ホバリング」カービィでもOK。逆にメタナイトは1人で十分なのですが…いざ開封。

…。
……。
………。
恐ろしきかな、物欲センサー。ということで、中身はメタナイト×2とスリープカービィでした。一応箱を選ぶときにランダムで選んだのですが…隣同士の方がよかったのでしょうか。

中袋から取り出します。紹介はすでに済んでいるので細かい話は省きますが、やっぱりスリープカービィは可愛いですね。メタナイトは相変わらず読書に耽っています。


メタナイト集合。みんなで本読みです。3人も読んでいるのですから、どうやらこの本は今プププランドで流行っている本のようですね。小説か、はたまた学術書か…。

スリープカービィも2人になりました。こちらは素直に嬉しいですね。しかし私はつくづくワドルディが被りません。やはりワドルディが欲しければのせキャラを買うしかないのでしょうか…。

逆にメタナイトはよく被ります。とにかく被ります。カービィやワドルディが何人いても気になりませんが、メタナイトが複数いるとどうにも違和感を感じますね。
メタナイトといえば、去年の年末に予約した再販メタナイトのねんどろいどがまだ届いていません。確認すると発売は7月末とのこと。もう少しの辛抱です。


ということで、「PUTITTO 星のカービィ2」のグッズ紹介でした。今回も一部コンセプトが死んでいるものもありましたが、フィギュアとしては良い出来だと思います。
恐らく2年後になる第3弾では、ぜひ大王様を出してほしいですね。あとはまだ出てきていないコピー能力も欲しいところ。コップの縁には…まぁ引っ掛けられなくても許します。
では。次の更新は6月15日の予定です。

人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。
コメント