どうも。
うたたねこです。
またもや記事更新がお久しぶりになって
しまい、誠に申し訳ございませんでした。
現在神戸のふるもと珈琲店にて開催中の
「瀧の宴」も残すところあと1週間となり、
ようやく色々なことがひと段落しそう…。
それに伴い、本日から通常更新に戻れると
思いますので改めてよろしくお願いします!

それでは本題。
「星のカービィファン 第6号」が本日発売!
無事発売日に手に入れることができたので、
早速開封して記事にまとめました。

第5号の巻末では「2023年春発売予定」
となっていましたが少し遅れましたね。
遅れた代わりに今回もすばらしい内容に
なっていたので紹介していきます。
これまでに発売された第1号~第5号についても
紹介記事を書いているのでぜひご覧ください。

ということでまずは本誌から見ていきます。
第6号の表紙は原点回帰ということなのか、
第1号と同じく表紙全体がカービィに!
ディスカバリーが発売された今となっては
表紙というよりもむしろ「星のカービィ
ファンほおばり」という感じでしょうか(笑)
本の中身の写真は載せられませんが、まぁ
裏表紙ならセーフということで…(笑)
最近グッズを追いかけるのをサボっていた
うたたねこにはどれもありがたい情報でした。


続いては付録の方を見ていきましょう。
今回は「まんぷくふわふわぬいぐるみ」
とWiiデラの缶バッジの2種類が付録です。

ぬいぐるみは最近流行りの圧縮袋に入った
状態で段ボールに封入されていました。
胸元(?)にはもう1つの付録の缶バッジ。


こちらの缶バッジは前回同様かなり小さめ。
どれくらい小さいのかを表現するために急遽
マスターハンドさんに来ていただきました(笑)
大王様がいるのでもちろん当たりグッズです。

それではぬいぐるみを圧縮袋から開封!


開けるとすぐ写真の様にふくらみました。
その触り心地はふわふわでかなりいい感じ。
外箱にあった「史上最高のほっこり付録爆誕」
の文字は伊達ではありませんでした(笑)

最後に「星のカービィファン 第7号」は
2024年の春に発売予定だそうです!
とはいえ第6号の発売が春から夏に
ズレたので、あくまで「予定」ですね。
まぁ気長にのんびり待つとしましょう。
ダイナミック太郎先生の「連載」漫画が
終わるのはいったい何年後なのか…(笑)

ということで今日の記事は本日発売された
「星のカービィファン 第6号」の紹介でした。
今回はちょっと付録が控えめでしたが、
その分ぬいぐるみの出来がかなりいい感じ。
中身もかなりタイムリーな内容となって
いたので、気になる方はぜひ本屋さんへ!
では。次の更新は7月30日の予定です。
(追記)
「星のカービィ 夏のおくりものステッカー」
がもらえるフェアが現在開催中!

こんな感じで星のカービィの関連本を購入
するとステッカーが貰えるのですが、昨日
うたたねこがを購入した書店では貰えず…。

人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。
うたたねこです。
またもや記事更新がお久しぶりになって
しまい、誠に申し訳ございませんでした。
現在神戸のふるもと珈琲店にて開催中の
「瀧の宴」も残すところあと1週間となり、
ようやく色々なことがひと段落しそう…。
それに伴い、本日から通常更新に戻れると
思いますので改めてよろしくお願いします!

それでは本題。
「星のカービィファン 第6号」が本日発売!
無事発売日に手に入れることができたので、
早速開封して記事にまとめました。

第5号の巻末では「2023年春発売予定」
となっていましたが少し遅れましたね。
遅れた代わりに今回もすばらしい内容に
なっていたので紹介していきます。
これまでに発売された第1号~第5号についても
紹介記事を書いているのでぜひご覧ください。

ということでまずは本誌から見ていきます。
第6号の表紙は原点回帰ということなのか、
第1号と同じく表紙全体がカービィに!
ディスカバリーが発売された今となっては
表紙というよりもむしろ「星のカービィ
ファンほおばり」という感じでしょうか(笑)
本の中身を載せるわけにはいかないので、
特に気になった部分を少しだけ紹介。
最初の記事はカービィのゲームについて。
現時点でNintendo Switchで遊べるカービィの
ゲームを紹介するという、どこかのYouTuber
が動画にまとめてくれそうな企画です(笑)
SwitchソフトとSwitch Onlineで遊べるソフト
を合わせて15本のゲームを遊ぶことができます。
特に気になった部分を少しだけ紹介。
最初の記事はカービィのゲームについて。
現時点でNintendo Switchで遊べるカービィの
ゲームを紹介するという、どこかのYouTuber
が動画にまとめてくれそうな企画です(笑)
SwitchソフトとSwitch Onlineで遊べるソフト
を合わせて15本のゲームを遊ぶことができます。
個人的には唯一遊んだことがない「コロコロ
カービィ」と価格が高騰しすぎているSFC版の
「きらきらきっず」が遊べるのが大きいですね。
カービィ」と価格が高騰しすぎているSFC版の
「きらきらきっず」が遊べるのが大きいですね。
もちろんPETITも紹介されていました。
PETITは前回東京に行ったときに東京駅の
店舗に行きましたが、何だかんだで大阪の
天王寺店にはまだ行けていません。
PETITは前回東京に行ったときに東京駅の
店舗に行きましたが、何だかんだで大阪の
天王寺店にはまだ行けていません。
うたたねこは関西在住ですが大阪は結構
遠いので、ケーキを持ち帰ることを考えると
行けるのは今年の夏が終わってからかなと…。
遠いので、ケーキを持ち帰ることを考えると
行けるのは今年の夏が終わってからかなと…。
そこからはひたすら新グッズの情報でした。
本の中身の写真は載せられませんが、まぁ
裏表紙ならセーフということで…(笑)
最近グッズを追いかけるのをサボっていた
うたたねこにはどれもありがたい情報でした。


続いては付録の方を見ていきましょう。
今回は「まんぷくふわふわぬいぐるみ」
とWiiデラの缶バッジの2種類が付録です。

ぬいぐるみは最近流行りの圧縮袋に入った
状態で段ボールに封入されていました。
胸元(?)にはもう1つの付録の缶バッジ。


こちらの缶バッジは前回同様かなり小さめ。
どれくらい小さいのかを表現するために急遽
マスターハンドさんに来ていただきました(笑)
大王様がいるのでもちろん当たりグッズです。

それではぬいぐるみを圧縮袋から開封!


開けるとすぐ写真の様にふくらみました。
その触り心地はふわふわでかなりいい感じ。
外箱にあった「史上最高のほっこり付録爆誕」
の文字は伊達ではありませんでした(笑)

最後に「星のカービィファン 第7号」は
2024年の春に発売予定だそうです!
とはいえ第6号の発売が春から夏に
ズレたので、あくまで「予定」ですね。
まぁ気長にのんびり待つとしましょう。
ダイナミック太郎先生の「連載」漫画が
終わるのはいったい何年後なのか…(笑)

ということで今日の記事は本日発売された
「星のカービィファン 第6号」の紹介でした。
今回はちょっと付録が控えめでしたが、
その分ぬいぐるみの出来がかなりいい感じ。
中身もかなりタイムリーな内容となって
いたので、気になる方はぜひ本屋さんへ!
では。次の更新は7月30日の予定です。
(追記)
「星のカービィ 夏のおくりものステッカー」
がもらえるフェアが現在開催中!

こんな感じで星のカービィの関連本を購入
するとステッカーが貰えるのですが、昨日
うたたねこがを購入した書店では貰えず…。
てっきり対象ではなかったのかと思ったら、
他の方のツイートで貰っている方がいたので
今日の午前中に急いで書店に行ってきました。
他の方のツイートで貰っている方がいたので
今日の午前中に急いで書店に行ってきました。
事情を説明すると好きなものを選ばせて
もらえたので、うたたねこが最も敬愛する
ひかわ博一先生のステッカーをゲット!
もらえたので、うたたねこが最も敬愛する
ひかわ博一先生のステッカーをゲット!
うたたねこは近所の書店で購入したので
大丈夫でしたが、これからカービィファン
を購入予定の方はご注意ください。
大丈夫でしたが、これからカービィファン
を購入予定の方はご注意ください。

人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。