- ブログネタ:
- 【公式】2023年の個人的重大ニュース に参加中!
うたたねこです。
12月30日、今年も残すところあと1日!
昨日の記事でも言った通り、ささやかでは
ありますが元日までは毎日更新しますね。
それでは本題。
ライブドアブログ公式には「ブログネタ」
という毎日更新のためのネタ提供を目的
としたお題が定期的に出されています。
これまで特に気にしていなかったのですが、
ふと目に入ったので書いてみることに。

お題は「2023年の個人的重大ニュース」。
うたたねこの今年の個人的重大ニュースと
いえばやはり初めての個展の開催ですね。
7年前の2016年にこの書道ブログを始めた
ときは、まさか自分がここまで行けるとは
夢にも思っていませんでした。


場所は兵庫県神戸市のふるもと珈琲店。
最初はグループ展の開催場所として
お世話になり、その後仲良くなった
マスターの御厚意で個展が実現しました。


内容は前衛書道家なので前衛書オンリー。
これまでに書いた作品に新作を加えた
33点の前衛書作品を展示しました。


個展のコンセプトは前衛書の「解説」です。
私が所属する書道会において前衛書は
鑑賞する側が自由に感じ取るものであり、
制作者の解説は蛇足とされるのが一般的。
しかし一方で漢字やかな、近代詩文書から
すると少しわかりにくい前衛書という分野
を解説もせず鑑賞者に丸投げするのは如何
なものかというのが私個人の意見です。


そんな訳でうたたねこはこのブログで
ずっと前衛書の解説を続けてきました。
そしてこれまでブログでやってきたこと
をリアルでもやってみたいと思い、個展
のコンセプトを決めたのです。

作品解説はキャプションに記載した
二次元バーコードをスマホで読み込めば
ブログの解説記事が見られるという方法。
これなら解説を見たい方だけが見られる
ので、どんな人でも楽しむことができます。



展示作品はなるべく同じような雰囲気の
前衛書にならないよう気を付けました。
「ネオカラー+段ボール」といううたたねこ
お馴染みの手法だけでなく、淡墨を使ったり
色を使ったりマーブリングをしてみたりなど
色々と挑戦することができて楽しかったです。



作品の解説記事はこれまでにブログで紹介
したものについても新規で用意しました。
その結果、展示数は33点でしたが実質その
2倍の66点分作品を用意した感じに…。
個展開催の前日に作品を搬入し、帰ってから
もひたすら解説記事を書き続けて最後の記事
を書き終えたのは個展当日でした(笑)



個展を開催した4月はこのブログでもイベント
「桃球祭」をやっているので、個展とブログを
連動させて毎日記事を書いていましたね。
かなり大変でしたが充実した1か月でした。
本当に良い経験になったなと思います。
次回の個展開催の予定は全くありませんが、
もしやらせてもらえるとしたらこのブログ
の10周年記念とかでしょうか…。
今回の個展よりも更にたくさんの人が
楽しめるような展示にできるよう、今後も
コツコツと頑張っていきましょう!
では。明日も更新します。

人気ブログランキングへ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければクリックをお願いします。
コメント